- 2020年11月18日
Chrome OSでセキュリティー?サイバー攻撃リスク低減の方法とは?!
2020年11月12日に放送されたNHKクローズアップ現代+「テレワークが危ないサイバー攻撃・新手口 ここに気をつける」にショックを受けました。幸い昨年からメインPCをChromebookに変えていたのでWindowsPCよりサイバー攻撃リスクは低減されていたので紹介します。
2020年11月12日に放送されたNHKクローズアップ現代+「テレワークが危ないサイバー攻撃・新手口 ここに気をつける」にショックを受けました。幸い昨年からメインPCをChromebookに変えていたのでWindowsPCよりサイバー攻撃リスクは低減されていたので紹介します。
MS-20iCをヤフオク!で7,000円で落札して届いたので、仮想Windows「Paperspace」上にMS-20 V2 アプリのデモ版をインストールして、USBリダイレクト機能でMIDIコントローラーで使う方法を紹介します。
MS-20iCというMIDIコントローラーをヤフオク!で7,000円で落札したので、MS-20のシンセアプリを使う必要があります。過去にLegacy Collectionというソフトを購入してMacにインストールしていますが古いので、今回は最新版のMS-20アプリのデモ版を仮想Windowsで試して […]
9月初めからWordPressで構築していたサイトが完成したのでオープンしました。オープン記念として100ページのPDFマニュアルを100円でクレジットカード限定で9月30日まで提供中です。今後はオンラインビデオチャットサービス(Google Meet、Skype Meet Now)を用いたサポート […]
仮想Windows「Paperspace」にインストールしたKontakt 6 Player上のバイオリン音源「Stradivari Violin」を低スペックWindows PCに繋いだKORG「nanoKEY Studio」で手弾き演奏するために、PaperspaceデスクトップアプリのUSB […]
ChromebookでDTM音源を手弾き演奏できないか?ChromebookからMac miniにVNC接続して、Macから仮想Windows「Paperspace」のUSB Redirection機能でMIDIキーボード・コントローラーからDTM音源をリモート演奏する方法を紹介します。
ソロ・バイオリン音源「Stradivari Violin」を購入してMac miniにインストールしましたが、マルチマイクバージョンは4GBメモリーではメモリー不足で使えません。そこで、仮想Windows「Paperspace」の16GBメモリー版にインストールしてMIDIデバイスで弾けるようにする […]
仮想Windows「Paperspace」上でPhotoshopを使っていますが、今回偶然に3D軸コントロールが使えることがわかったので紹介します。仮想macOS「MacinCloud」で使えていたのはPaperspaceとデフォールトの選択ツールが違っていた?
海外からの集中アクセスへの対応で国外IP拒否されているブログを他のドメインに引っ越すために、国内サーバーが使えるアマゾンAWSの仮想Windowsを使ってWiMAXの通信容量を気にせずにエクスポート/インポートを行ってみたので紹介します。
コロナ感染予防でテレワークが急増中ですが、テレビ会議で使う「Skype」の画面共有機能と、クラウド上の仮想Windowsを共有して使う「Chromeリモートデスクトップ」の使い方を紹介します。