- 2016年2月17日
- 2017年9月30日
氷をそのまま運べるぞ! 【サーモス】『真空断熱アイスコンテナー』発売?!
魔法瓶や真空断熱タンブラーで人気のブランド「サーモス(THERMOS)」が、氷をとかさずに持ち運ぶための魔法瓶『真空断熱アイスコンテナー(FHK-2200)』を発表しましたよ。ピクニックやアウトドアのシーンで氷があると何かと重宝するもの。
魔法瓶や真空断熱タンブラーで人気のブランド「サーモス(THERMOS)」が、氷をとかさずに持ち運ぶための魔法瓶『真空断熱アイスコンテナー(FHK-2200)』を発表しましたよ。ピクニックやアウトドアのシーンで氷があると何かと重宝するもの。
重力波とは何か?などわからなくてもどうってことはありませんが、約3分で説明した英語版の動画があります。これをGoogleの自動翻訳で日本語字幕に変換してみようという試みです。これがけっこう読める日本語なので紹介します。
ごく簡単な手順でiPhoneとiPadを再起不能に陥れてしまうという恐怖のバグが判明しました。「そんなん本当になるの?」と思った人のために、編集部に転がっていたiPhone 5sで実際に試してみることになりました。
Amazon Fire TV Stickの標準的な音声検索はビデオとミュージックおよびYouTubeアプリのみでしかできません。Huluアプリではどうすれば音声検索が使えるか、iOSデバイスとAndroidデバイス別にその方法を動画で紹介します。また、プライムミュージックを音声検索して簡単にライブラ […]
前回はAmazon Fire TV StickのGYAO!アプリで音声検索をする方法を紹介しましたが、やはりYoutubeも音声検索したいので、今回は標準のYouTubeアプリとは別のアプリを使って音声検索をする方法を動画で紹介します。
Amazon Fire TV StickのYoutubeやHuluなどのアプリでは音声認識リモコンやリモコンアプリでの音声検索ができないので不便ですが、GYAO!アプリでは音声検索ができたので紹介します。
iPhone 6がある日突然ロックされてしまい、内部のメモリにも一切アクセスできなくなるという出来事が世界中で発生しています。被害を受けたユーザーに共通するのは、画面に「Error 53」と表示され、iPhone 6が使い物にならない「高級文鎮」と化してしまう恐怖のエラーメッセージとなっています。
AmazonのFire TV StickのプライムビデオとNetflixやHuluではどれだけコンテンツの豊富さが違うか、実用性の観点から比較してみました。NetflixやHuluそのものの比較は他の記事を参考にしてください。
YouTubeアプリは2018年からFireでは使えないというメッセージが表示されていましたが、2018年1月2日時点で確認するとブラウザー経由で使えました。さらに、AndroidデバイスのYoutube映像などをシステムレベルでミラーリングする方法を紹介します。
Fire TV Stickは安くて簡単にセットアップでき、ビデオ(映画、テレビドラマなど)は音声認識で検索ができるのでとても使い易いのですが、ミュージックとYoutubeは少々ハードルが高いです。今回は無料のプライムミュージックを聴く方法を紹介します。