- 2016年10月30日
- 2017年9月30日
【AbemaTV】スキマ時間の過ごし方が変わった?ザッピングとは?!
AbemaTVはCS多チャンネル放送と同様に複数の専門チャンネルをネット放送でリアルタイムに観れるサービスですが、ザッピングでスキマ時間を楽しむのに使っているので紹介します。文庫本からスマホ視聴へと変わったスキマ時間の過ごし方とは?
AbemaTVはCS多チャンネル放送と同様に複数の専門チャンネルをネット放送でリアルタイムに観れるサービスですが、ザッピングでスキマ時間を楽しむのに使っているので紹介します。文庫本からスマホ視聴へと変わったスキマ時間の過ごし方とは?
「Fox」はCS放送での海外ドラマチャンネルとして有名ですが、ネット配信では個別のVOD作品でしか観れませんでした。ところが、dTVの中に「Foxチャンネル配信」として存在し、唯一リアルタイム放送が観れるので紹介します。
引っ越し先のマンションでは構造的にパラボラアンテナでBS/CSが受信できないので、ケーブルテレビにするか「ひかりTV」にするかなんとなく迷っていましたが、iPad Pro付きで7,000円/月のキャンペーンをしていたので話を聞いてみましたが?
iPhoneのハイレゾ化をしてみたもののストレージがすぐに一杯に。思いのほか容量を食う事に気づいてしまい、容量を食わないApple Musicで好ましい音に変える事ができれば・・・そんなヒントになればと思い参考情報を紹介します。
街の交差点で信号待ちをしていると、偶然隣に立っていた女性が手に持ったiPhone7をいじりながら「充電中は聴けないのよ・・・」と隣の彼氏に呟いていました。イヤフォン端子が廃止されたiPhone7のオーディオ回りとハイレゾ化とは?
無料の完結型の音楽アプリは使いやすく便利ですが、他のアプリやパソコンソフトとも連携して使える高品質なサンプル音源「Blocs Wave」という無料アプリを見つけたので紹介します。
両手をあけた状態で自分の今見ているものを一人称視点で撮影を可能にするアイテム「Povie」を紹介します。ムービー撮影者にとっては強い味方になりそう。スマホでバイノーラルステレオ録音する方法も紹介。Povieと組合わせると面白いかも?
iPod touchで通常のイヤフォンで音楽を聴く場合に、アナログ端子に繋いだ場合と、Lightning端子直結の外部DACアンプに繋いだ場合とで音が変わるのか?についてステレオICレコーダーのマイクにイヤフォンを押し当てて録音してみたので紹介します。
Microsoftの最新OS「Windows 10」への無料アップグレード期間は2016年7月29日をもって終了しましたが、期間後でも引き続き無料でWindows 10にアップグレードする方法が存在していることを海外メディアが報じていますが?
7月16日に発売されるJBLの『REFLECT AWARE』 (リフレクトアウェア)は、iPhone、iPadなどアップル製デバイスのLightning端子に直挿しするタイプのノイキャンイヤホン。コネクタ経由で電源が供給されるため充電不要ですが?