個人で節電?パソコンをGoogle Chromebitに変えて12Wに?!

北海道地震に札幌市で被災後、20%の節電を北海道電力から協力依頼されました。洗濯乾燥機を使わない対応に加え、デスクトップ・パソコンをMac miniからChromebitに移行して85Wから12Wに節電したので紹介します。

背景

北海道地震による節電対応を行うことになり、当初は10%の節電協力だったので、我が家で最も電力を喰っていた「洗濯乾燥機」850W1回2時間を止め、風呂場に突っ張りポールを設置して、換気扇による乾燥に切り替えました。

800W以上の家電製品は他にも、電気ポット(1200W)・IHコンロ(1000W)・オーブントースター(1000W)・電子レンジ(500〜900W)などがありますが、どれも1回の使用時間が数分からMax.20分程度なので、洗濯乾燥機の使用停止が非常に効果があります。

ところが、昨日から北海道電力が節電協力の目標を10%から2倍の20%に引き上げた事で、さらなる節電対応が必要となりました。

長時間使う家電製品としてはテレビがあるので、2台あるテレビの内、15年程度使っている古い機種の消費電力が大きいので使用を中止し、今年購入した省エネ型テレビに集約しました。

さらに、デスクトップ・パソコンも私の場合は長時間使うので、従来メインで使っていたMac miniをChromebitに切り替えることで、85Wから12W約7分の1に節電対応したので紹介します。

Chromebit

Chromebit の概要

Googleが開発したChrome OSを搭載した「ASUS Chromebit」は、一般的なWindowsやMacと比べるとシンプルなハードウェアとOSなので、消費電力が著しく低いです。

ASUS Chromebit

Amazonで購入する場合は、代理店やメーカーのサポートが受けられる「日本正規品」と、安く購入できる「並行輸入品」があります。

私の場合は「並行輸入品」を1万円台前半で安く購入しました。

サポートの問題はありますが、初期不良の場合はAmazonが返品/返金対応をしてくれるので、返金までの期間がかかり面倒ですが、ある程度パソコンのスキルがある場合はオススメです。

 

一方で、パソコンの事には詳しくないが、スマートフォンやタブレットの事なら分かるという方は多いので、その場合はAmazonで6,000円台で購入が可能Android TV BOXがオススメです。

激安!簡単パソコン?Android TV BOX がAmazonで6,000円台で!? >>>

 

Chromebitの詳しい使用方法などは以下の記事を参考にしてください。

【スティックPC】Chromebitが届いたので仮想WindowsをGCP上で作成 2018?! >>>

 

私の場合は、手持ちのUSBドングル方式ワイヤレス・キーボード+マウスのセットを使っています。Bluetoothにも対応しているので手持ちの機材があれば流用が可能です。

Chromebitのメリット・デメリット

メリット

消費電力が著しく少ないので節電対策に最適です。

通常の使用においても、ACアダプターが挿さっているスイッチ付きのテーブルタップのスイッチをいきなりオフにしていますが、それでも次にオンにすると1分程度で前回の状態に戻せて便利です。

この事から、地震時の突然の停電時でも、バッテリーが内蔵されていないにもかかわらず、停電が解消されればすぐに作業を継続出来ます。

もちろん、停電中にも作業したい場合は無理なので、その場合はノート・パソコンなどのバッテリー内蔵タイプになるかと思います。

ストレージは全てGoogle Driveを使うので、バックアップの必要が無く地震などの災害時には他のデスクトップ・パソコンより安全・安心して使えます。

デメリットと使いこなし

一般的なWindowsやMacのアプリケーション・ソフトが使えません

なので、趣味や仕事で高度な機能のアプリケーション・ソフトを使っている場合は不向きです。一般的なオフィスなどのワープロ/表計算/プレゼン・ソフトはGoogle製などのものがあるのでOKです。

ただし、Google GCP上の仮想Windowsが使えるので、それに接続すればWindows環境はある程度使えます。AmazonのAWS上の仮想Windowsも使えます。

同様に、Androidエミュレーターの「Genymotion Cloud」もGCPやAWS上で使えます。

 

GCPGoogleが最初の課金に対して300ドルまで肩代わりしてくれるので、どのような使い方をしても実質的に無料で使えます。

一方のAWSは低スペックの無料枠を超えると通常通り課金がされるので、私のように3DCGやVR/ARなどのハイスペックで使う場合は課金を覚悟する必要があります。

AWSElastic GPU付き仮想Windows)は現状ではGCPより3DCGやVR/ARなどでの使い勝手がかなり良いので、GCPよりも経済的な負担はありますが、メインで使っています。

初心者はGCPを使って仮想WindowsやAndroidエミュレーターに慣れてから、3DCGやVR/ARなどの高度なアプリケーション用にはAWSを使うと良いかと思います。

まとめ

Chromebitはローコストで処理が軽いので、サクサク使えるし、ウィルス対策などの煩わしさから開放され、一般的なほとんどの作業が快適に行なえます。

私のように、パソコンを3DCGやVR/AR、DTMなどで使う事が多いとやはりMacやWindowsを使うことになってしまいますが、今回のような地震被害に遭ったようなケースでは節電や停電に強いなどのメリットが活かせます。

参考にしてください。

ではでは、きらやん