【iPhoneアプリ】あのMoogの音楽アプリでリミックスしてみる?!

Moog(モーグ)と言えば、私のような60オヤジには憧れのブランドですが、それがiPhoneアプリで手軽に触れるということで、今回は「Filtatron」を使ってリミックス曲を作る準備をします。ループの作成には「Ninja Jamm」を使います。AudioCopyが使えるからです。

Filtatronとは?

Moog Musicが出しているiPhone/iPad向けのシンセアプリですが、サンプラーも使えるので、リミックス曲が簡単に作れます。そのサンプラーで使うループはAudioCopyという機能が使えるので、対応する他のアプリから簡単にループを持って来れます。

さらに、SoundCloudにリミックス曲をダイレクトにアップロードして公開ができます。
Filtatronもちろん、アナログシンセの機能は強力です。しかし、アナログシンセだけだと1週間もいじっていると飽きてしまいますが、このアプリは飽きさせません。それは、Ninja Jammというリミックスアプリから簡単にループを持って来れるからです。

Ninja Jammについては以下の記事を参考にしてください。
【Androidアプリ】無料ですぐに遊べるリミックスアプリとは?!

[ad]

インストールと初期画面

App Storeで「Filtatron」で検索すると以下の画面になります。
Filtatron
インストールして開くと以下の初期画面になります。
Filtatron
下のメニューの中央にある「SAMPLER」をタップします。
Filtatron
ここで中央に並んでいるボタンの内、左端の緑のプレイボタンをタップするとループが鳴ります。最上部の波形の左右にある緑と赤のマーカーは演奏範囲を調節するスライダーです。

これを各々左右に動かしてスムースにループが繋がるようにスタートポイントとエンドポイントを決めます。

ループを作るのに今回は「Ninja Jamm」というアプリを使います。Ninja Jamで演奏しながら、録音ボタンをタップします。すると以下の画面になります。
Ninja Jamm
演奏を聴きながら、ループにしたい所に来たら「Record」ボタンをタップします。
Filtatron
この画像では録音ボタンが消えていますが、実は赤く点滅しています。ループの終了は録音ボタンをタップします。すると以下の画面になります。
Ninja Jamm
ここで下の「SHARE TO…」をタップします。
Filtatron
2番目の「AudioCopy」をタップします。
Filtatron
ループの名前を入力しますが、ここでは短い適当な名前でOKです。Filtatronに貼り付ける時に正式な名前にします。「Copy Audio」をタップします。以下の画面になります。
Ninja Jamm
Filtatronにタスクスイッチ(ホームボタンを2回押す)します。SAMPLER画面にして、右上の「menu」ボタンをタップします。
Filtatron
メニューの一番下の「Paste」をタップします。
Filtatron
中央の「AudioPaste From Pasteboard」ボタンをタップします。
Filtatron
正式なループ名をここで入力し、「Save」ボタンをタップします。
Filtatron
下のループリストに追加されました。リストの最初の方にしたい場合は、名前の先頭に数字や記号を付けると良いです。まだリストから消す方法がわかりません。

RATEはループの再生速度ですが、マイナスにすると逆再生になります。

ここまでできれば、ループを再生しながらフィルターやパッドをいじってリミックスが楽しめます。

次回はリミックス曲を作ってSoundCloudにアップロードして公開してみます。

Moog アナログ シンセサイザー 自作 キット モーグ Werkstatt-01 [並行輸入品]

Amazon: 詳しくはこちら>>>

まとめ

AudioCopyは最初は面倒に感じますが、慣れると便利に感じます。Ninja Jammだけでなく、いろいろなアプリからループをファイルを介さずに持って来れるので、実用性は高いです。

Filtatronという名前から最初は「なんだ、フィルターか」と思いましたが、実はシンプルなのにいろいろなことができるので、さすがMoogと思いました。

【iPhoneアプリ】無料で初音ミクがプレイできるRemixerとは?!

ではでは、きらやん
[ad]